summer time

summer timeって、聞いたことありますか? 夏の間、日が長くなるので、時計を一時間早めるのです。フランクリン大統領(100ドルのおじさん)が提唱したみたいです。ローソクを、もたせられないだろうか?現在でいえば、electricity consumptionを抑えるためですね。 すげ~~~。こんな時代から、節電、節約を考えた人は、100ドル札にのれるよね!!
 でも、実はこの英語、違う意味になちゃいます。多分、ジャズの歌?
この場合は、Day light savingといいます。アメリカでは、Second Sunday of March(3月の2週目の日曜日)に毎年行います。アリゾナ州と、ハワイ州では、していないそうです。では、いつ?時間を早めたり、遅くしたりしているのでしょう???
 夜中の2時に進めたり、戻したりしています。 PCも自動的に、夜中の2時を指す時、3時になります。なので、今は、day light saving中ですね。 夏にするものでは、なく。3月中でした。 ちなみに、私は、はじめてアメリカに住むようになってから、11月だったかな?日曜日にバイトの話があって、あさ6時の待ち合わせでしたが、その日は、戻す日。私は、1時間待ちぼうけを食らわせられたと思いました。 でも、実は、自分が、早く行っただけだった。なんだ、言ってくれれば、よかったのに。。。とおもいきや、常識でしょ? って言われた。そおだよな~~~。
補足ですが、日が長いときは、夜9時ごろに日の入りとかでした。夜8時ぐらいは、太陽でてます。日本の感覚ですと、日の出が朝の5時だとすると、それを、無理やり7時にしたら、わかりやすいかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です